薬剤部長転職エージェントTOP >> 条件別 >> 50代向けの薬剤部長求人
転職は、20代・30代が有利になります。では、薬剤部長はどうでしょうか?結論からいいますと、30代が適齢期と言われており、40代・50代でも十分転職のチャンスがあると言われています。しかし、50代になるとさすがにラストチャンスになり、40代に比べさらに求人の数が減ります。ですから、50代で転職する場合はじっくり検討する必要があるでしょう。
まず、50代向けの薬剤師求人を見ると、ほとんどがパートや薬剤部長などのキャリアアップになります。パートであれば50代以上でも採用してもらえるケースは少なくはなく、薬剤部長は50代がギリギリ採用になるでしょう。もちろんあくまでそういったケースが多いというだけで、なかには50代以上でも採用してくれる企業はあります。しかし、薬剤部長となるとどうしても体力面が懸念されますから、求人の数は決して多いとはいえないでしょう。そもそも、薬剤部長は自身の仕事だけでなく薬剤師スタッフの教育や管理もこなさなければいけません。いわゆる管理職ですから、調剤薬局が併設しているドラッグストアになるとハードワークなどの無理が出てきます。ですから、50代で転職を考えている方は慎重に探す必要があるのです。
ちなみに、薬剤部長という呼び方は病院での管理薬剤師のことをいいますから、薬剤部長として転職するというのはいわゆる”病院で管理薬剤師として働く”ということになります。とはいえ、管理薬剤師であることに変わりはありませんので、薬剤師スタッフへの教育・管理は調剤薬局やドラッグストアで働く管理薬剤師と同じでしょう。しかし、薬剤師スタッフへの指導以外は業務内容が異なります。病院の規模によっても変わってきますから、”どんな仕事内容”なのか”収入はどれくらい”なのか、はたまた”待遇や福利厚生はどうなっている”のかなどしっかりチェックしておきましょう。
薬剤部長はパートでは難しいのでは?と思われがちですが、薬剤師の資格を持っていて、実務経験が十分あれば可能です。昨今の薬剤師不足を考えると、パートでも薬剤部長になれる知識や経験を持っている方は重宝されます。ただパートでもフルタイムに近い勤務時間になりますので、家庭の事情が左右されます。50代であれば子育ても落ち着いている方がほとんどだと思いますが、それでも短時間勤務にはなりにくいことをしっかり理解しておきましょう。
まずはさまざまな求人を確認し、50代向けの薬剤部長求人を探してみてください。
サービス名 | オススメ度 | 対応エリア | |
---|---|---|---|
![]() |
リクナビ薬剤師 | ★★★★★ | 全国 |
![]() |